最近新たに登録されたレビュー一覧です(5件)。
ブレイカー
このゲームは、最初のビルをクリア後、もうすぐクリアだ!と
安心していると、DISCBから本当の地獄が始まります。
膨大なMAP、エンカウントの多さ、
(特に迷路地帯+エンカウントの多さは、きつい)などを乗り越えましょう。
それとなぜかレベルアップの度に上がったり下がったりするステータス。
ですが、このゲームは名作ですよ。なのにまったく話題に上がらない。
1989年の作品なので、
バイオハザードやサイレントヒルにも影響を与えたと思います。
(なお「死霊戦線2」もそれらに影響を与えたと思います)
話に上がっている「微妙に違う床」はありませんでしたが、
閉じ込められた部屋からの脱出は可能でした。(床を調べてください)
入手不可能と思われたアンチャーガンは回収できます!
全MAP、全クリーチャー、全登場人物をを網羅した攻略を
9日もかかり作りましたが、
1つだけ解決できない事がありました。
隠し部屋にいるロナードが残したメモの通り、リモコンで入力するも
パスワードが通じない事です。
「08、22、21〜」というメモの事です。
このメモはロナードのいう通り意味のない数字なのでしょうか。
リモコンの後ろに空間があるので、どうすれば入れるのか知りたい所です。
|
90年5月号のベーマガに新発売の広告が載っているので発売日は90年ではないでしょうか
|
初代トリトーン、アラモ以外は全部クソと言っていいザインソフトの、やはりクソゲー
半島の先端にある、とある町に入ると町から出る>半島の先端、動けるのは横の町だけ>動く>勝手に町に入る>出る>半島の先端>・・
という無限ループでクリア不可能になるという恐ろしい罠が。
パーティー欄を見ると全部で5人パーティーになると思われるが、結局一人か二人足りないまま
魔神宮に突入、テレポートだらけでまともに進めないながらもなんとか玉座にたどり着きクリアしました。
エンディングの一枚絵が、MSX2とは思えないドットが見えない異常に綺麗な絵だったのだけ覚えてます。
|
>なんかこのパッケージの写真とゲーム画面、妙におぼえてるんだけど....やったことないの。
>なんでおぼえてるのかなぁ
ベーマガに白黒の広告出してたからでは?
あの白黒の広告は気にはなっていましたが、手を出す気勇気はなかったですね。
買っとけばよかったなあ…
|
|