Tagoo 真田昌之さんのレビュー一覧

レビュー 裏技 ユーザ情報 説明文 情報更新

真田昌之 さんが書きこんだレビュー一覧です。

ソフト名 ダンジョンマスター
タイトル Re:Re:Re:まだ生きている・・・:★★★★★
日付Wed Mar 3 19:32:17 2004  
>私もクレリック1人、根性で指輪奪って帰還しました。
>帰還時のメッセージを見て唖然としましたが・・・
>とはいえ、隠れた名作だと思います。
>当時のパスは、まだノートに残ってます。

僕は戦士でした
当時のパス、僕もまだ持ってるんです
でも・・・書き込みが多すぎて、管理不能です(笑)



ソフト名 ダンジョンマスター
タイトル Re:まだ生きている・・・:★★★★★
日付Mon Mar 1 21:06:18 2004  
>1chで、友人と楽しむためにスレッドを立てたら・・・再び冒険を再開しなければ!

エリスの指輪を取った人間と、2人出会えた・・・
正直感動しました。ありがたい
古いゲームだって、忘れて欲しくないはずだよね




ソフト名 ファンタジーゾーン
タイトル YA・DA・YO
日付Sat Feb 21 11:13:51 2004  
最終面の音楽に歌詞があり今も覚えてる

やだよ、やだよ、嫌だよ顔も見たくないよ
やだよ、やだよ、嫌だよお前なんか嫌いなんだよ
やだよ、やだよ、嫌だよ
ち・か・づ・か・な・い・で・くれ~

当時ベーマガの最後の方に楽譜を載せるコーナーがあり
楽譜と一緒に歌詞がのってて、本屋で爆笑して周りに白眼視された

アーケードがクリアー出来なかったため
MSXで始めて最終面の音楽が聴けた時、曲に会わせて口ずさんでしまった


ソフト名 大戦略
タイトル そうそう・・・
日付Wed Feb 18 20:24:30 2004  
FM-7版より、M2の方が先に出たんです
「なんでMSXに出て、FM-7にはでないんだ!」
と、FMユーザーが騒いだと、友人が申しておりました
後にFM-7にも出ましたね、大戦略

MSXが、ようやく『パソコン』と認められ始めた頃、これが出たんです

セーブがテープからS-RAMに
面倒な、セーブから解放されだしたのもこの頃でした



ソフト名 信長の野望武将風雲録
タイトル 鉄砲最低!度:★★★
日付Wed Feb 18 19:46:47 2004  
鉄砲で何人殺されたか・・・
僕の運が悪いのか?

それまで部将せ決まる兵科を、武装に変えたと言うのが輝いてる

でも・・・
茶器持ってないぐらいで馬鹿にするな!
今井宗久

九州勢、奥州勢参戦!繰り返し遊んだ
名作です


ソフト名 信長の野望戦国群雄伝
タイトル Re:見切り発車★★
日付Wed Feb 18 19:36:35 2004  
>だってあんまりでしょ。
>大抵の大名なら3年以内に統一可能なんじゃないでしょうか。
>登場人物全員に行動力が設定されちゃってるから、ほぼ無制限に動けまくり。
>上杉謙信で始めたら、2ヶ月くらいで東海辺りまで進めました。

全くその通り。僕は足利氏と里見氏を使って、遊びました
阪神ファンみたいな感じで・・・
でも、信長の野望全国版よりも・・・軍師がいるのが嬉しかった

>シナリオも2つしかなく、ちょっと極端な勢力変化が嫌。
>信長が最強になってるだけだもん。

仰せのままに・・・

>それとなぜ全体地図が、四国、中国、奥州以南の本州までしかないのでしょうか?
>こんなに中途半端な地域ならもう少し環境が整ってからリリースしても良かった気が…

上洛という観念から、地図はその辺になったようです
奥州からとか九州からとかだと、上洛が難しいと言う考えを
当時から光栄は持っていたみたいです
確かに、当時の戦国大名は、覇権=上洛というのを考えていたので
光栄の色んな意味での決断だった様です

>しかし、この失敗をバネに風雲録という名作へ飛翔するから
>先行投資ということにしましょうか。

お見事!


ソフト名 信長の野望
タイトル インフレ度:★★★★★
日付Wed Feb 18 19:23:23 2004  
インフレが激しく、兵もお米も買えなくなり・・・
『滅亡』
幼い私にどうしろと?

今も、信長シリーズは続いてますが、これが一番難しい気がする
おかげで、戦国群雄伝以降は楽させて貰いました


ソフト名 ピポルス
タイトル Re:妹を思い出す
日付Tue Feb 17 22:29:27 2004  
>生きていれば22歳という妹の十三回忌がもう来年になっています。
>この音楽聴くと、今でも寂しい気持ちになります。

「あみだくじのような進み方を敵が・・・」
と書くつもりでしたが、これを見て、思わず書き込みたくなりました。

今年で24歳になるんですね
妹さんも、貴方を今も見守ってくれてるはずです。

『美しき、記憶と共に今もなお、君の傍ら、彼女も歩む』

ご免なさい。勝手な思いこみで句を詠んでしまって・・・
天国にいる貴方の妹さんに、つたない僕の句ですが
読んでもらいたいな・・・




ソフト名 ロボレス2001年
タイトル リメイクして!度:★★★★
日付Tue Feb 17 22:08:34 2004  
アーケードが大好きで、これを持ってる友人宅へ御三度参り
MSX2版もあった気がするが、M1でも満足でした

しかし、僕の腕ではニードロップ以外のスカイハイ技が出ず
ジャーマンを平気で決める友人がうらやましかった。

しかし寂しいのよね・・・MSX版は
格闘ゲーム盛りの頃、密かにリメイクを期待したゲームです

スカイハイは超技の元祖さ!


ソフト名 沙羅曼蛇
タイトル 持ってるだけに・・・
日付Tue Feb 17 19:20:17 2004  
エンディングどころか2面もクリア出来ない・・・
皆さん羨ましい。

2人プレイだと、合体が出来るという話は本当ですか?


ソフト名 信長の野望全国版
タイトル Re:Re:不死度:★★
日付Tue Feb 17 19:09:59 2004  
>昔にMファンを読んだ時の記憶によると
>確か210歳(だったかな?)が年齢の上限値だったと思います。
>それ以降もゲームは続行できますが、それ以上は年齢値が加算されない仕様だったような。
>(年齢も含む全てのパラメーターの上限値が210)
>
>当時自分でも実証しようとしたものの、わずか20年程で挫折しました。w

「か~」さんありがとう!
100歳を超えると、知らない大名家ばかりのなるので
『信長以外の野望・全国版』
に、なりました


ソフト名 バットマン ロビン救出作戦
タイトル ええと・・
日付Mon Feb 16 22:28:05 2004  
貰ったばかりだがやってない・・・
一度やった後、またここに来ます

サリュ!


ソフト名 信長の野望全国版
タイトル 不死度:★★
日付Mon Feb 16 22:26:15 2004  
健康を常に最高にすると、100歳以上生きる・・・
130歳位簡単に・・・
信じてくれー、本当なんだよー


ソフト名 ダイヤモンドアドベンチャー
タイトル あの・・・
日付Mon Feb 16 22:20:07 2004  
屋上に行く階段に
『キケン』
と、書いてあって、そこを上って即死・・・次の日、友人がゲームを回収

間違ってたらご免なさい
でも、確かにこれだった気がする


ソフト名 悪魔城ドラキュラ
タイトル 伝説度:★★★★★
日付Sun Feb 15 21:41:59 2004  
多くは語らないでもここに書き込む人の心は一緒
いまだにクリアー出来ない自分が悲しい・・・
FCの方は、今でもクリアできるのに、何故だ?

音楽も良いし、まさにMSXの宝にふさわしい名作
コナミはやっぱり、硬派なゲームが後世に語られてますね。

昨日、レイドックと一緒に箱・説明書付きの完品を貰ったは良いけど・・・
すでに一本持ってるので2本目になった、阿呆ですが結構嬉しい

そう言えば、スピ-ドクジ当時貰えたオリジナルグッズって
何が貰えたのでしょう?魔城伝説にも、同じシールが付いてた

ドラキュラ倒せるようになれば解るかな?


ソフト名 レイドック
タイトル ようやく・・・度:★★★★★
日付Sun Feb 15 21:25:16 2004  
友人がMSXを処分するというので、もらいに行ったところ
完品のレイドックが出てきた、大はしゃぎ。
ディスク付きMSXを遅く買ったため、欲しい時にはもう無かった。

早速起動すると、OPがない
何でだ?と、箱を見るとテープが

『タイトル画面は(パッケージ表紙)はディスケットに収録される予定でしたが
プログラムが膨大になり収録不可能となりました。以下の起動方法にてご覧下さい。』
LOAD゛CAS;TITLE″,R

「・・・テープかよ!」

でもゲームはチープなのね・・・まあいいや
19年ぶりの再会だし、やっぱり綺麗だし

ようやく見られた
『ドット単位のエクスタシー』





ソフト名 スーパーレイドックミッションストライカー
タイトル 名作度:★★★★★
日付Sun Feb 15 09:18:01 2004  
グラ2と双璧の名作シューティング、まさにMSXの宝
なんと言っても、2人同時プレイに醍醐味が!

キラーやスローを使いこなすのが、やっぱ通の楽しみってものでしょう
これが出たときは本当に嬉しかった

「遂に、MSX1でもレイドックが・・・」

他機種に移植されていくのを、自分が作った訳でもないのに誇りに感じたり
でも、ムーンスラッシャーが他機種だと追加されたり・・・
PSでリメイクするって噂、本当なのかな?


ソフト名 ボコスカウォーズ
タイトル 何時間でも度:★★★★
日付Sun Feb 15 02:11:55 2004  
88,98,FC・・・
何故かどの機種でもファンを作る作品

はまれば何時間でも出来る・・・
何でだろう?

MSXの代表的な作品にもされる
何でだろう?


ソフト名 ピットフォールII
タイトル これだけは・・・セガの勝ち度:★★★★★
日付Sun Feb 15 02:07:37 2004  
あやや・・・
ピットフォールは無敵なので死なない・・・
チェックポイントに戻されるだけ
ああっ!残機の観念ってないのか

後にSG版を購入

やなせたかし風のキャラ(アンパンマンの作者)が歩く姿と
機数制限がより緊張度をアップ
SGのカードゲーム(正式名称は忘れました)第一弾だった

ううむ・・・MSX贔屓の拙者も、これだけはSG版に軍配を上げます
でも、面白~い


ソフト名 魔城伝説
タイトル 要!技術度:★★★★★
日付Sun Feb 15 01:55:02 2004  
「アトスへ行くがよい。魔城への道はアトスから始まる・・・」

あの板って、ジュエルって言って、アフロディテの残した物だったのね

後のコナミを伺える出来、いやいや・・・
1986年でこれだけ出来るのはご立派!

シットルケは時代を感じる・・・
クラウドとシットルケは後に2にも登場

好みの分かれる武器と言い、クリスタルの効果がファイナライザーに
似ている所といい、いやはや!

オリジナルグッズが当たるキャンペーンって
何が貰えたのでしょう?


ソフト名 オイルズ・ウェル
タイトル 生き物みたい度:★★★★
日付Sun Feb 15 01:42:01 2004  
ああ!あのパチパチしてるの火花なのね
てっきり雲丹かと思ってた

生き物みたいなパイプを操り、出たり入ったりを繰り返す
シュールだね!

MSXさね!


ソフト名 シルヴィアーナ
タイトル Re:オススメ度:★★★★
日付Sun Feb 15 01:39:06 2004  
>ファミコンにもあるが、MSXのほうがギャルが可愛いし絵も奇麗なので、
>絶対MSX版のほうがいい。

髪の毛が、FC版だともっとピンクで、ウインクしかしない・・・
MSXの方が、完全に出来が良かった。

母親を、これだけ思うヒロインなんて、もう二度と出ないでしょう
もう一度やりたい


ソフト名 ゴーストバスターズ
タイトル お金かかる度:★★★
日付Sat Feb 14 23:15:14 2004  
最高速を取るか?積載量を取るか?
早いほうが、現場に早く付けて良いかな?

最初、ビームを“∨”にして、激しく動くゴーストを捕まえるのに苦労してた
そのうち“∧”にして、頂点に追いつめれば良い事に気付き、それから面白くなった
(すいませんつたない説明で、解る人には解ると思います)
疾走する車のゴーストバキュームに、吸い込まれるゴーストが
『タスケテー』
と言う感じで、プルプルした震えが何故か可愛い
お金が貯まりにくい為、セーブが出来るのもありがたい事でした

しかしラストがちょっと・・・
マシュマロマン、期待してたのに


ソフト名 フリッキー
タイトル Re:元々はセガのゲーム
日付Sat Feb 14 23:05:58 2004  
>さすがセガだけあってSG-1000版も出ていたので、
>内容的にはほぼ同じだろうと思う。(多分)

同じです、当時の僕には、違いは解りませんでした。
ボーナスステージで、ヒヨコ(ペンギンだからひな鳥か?)
が色んな風にとんできて、受け止めるのが大変でした。

蛇足ですが、何面かでまた一周する、ループゲームでもあります
ヒヨコをまとめて脱出させると、高得点!

アーケードは、きれいだったのに、単色になったのが残念!
M2で、むしろ出して欲しかった。


ソフト名 夢大陸アドベンチャー
タイトル 曲サイコー!度:★★★★★
日付Wed Feb 11 01:47:23 2004  
>兎に角、曲サイコー!古き良きコナミ節が聴ける。サントラ化されないかなぁ…。

僕もそう思います!
無敵で突っ走るときの音楽と来たら・・・(ブルブル!)

結局南極から・・・ここまで進化するか!音楽から何から、まさに新種!
ポーズ回数で、エンディングが変わるのを知らず、後で知ってようやくハッピーエンド
を迎えられた。
本体にポーズが付いてるMSXってさいこ~!

高速でこのゲームの曲を色々聴きながら、晴れた日に車を走らせたい!
もちろん、制限速度は守りますよ!

サントラ・・・僕も欲しい~


ソフト名 夢幻戦士ヴァリス
タイトル アイテム何処?度:★★★★★
日付Wed Feb 11 01:35:46 2004  
初回プレイの時、偶然見つけたレーザでラストまで一気にクリア
しばらくして
「さーて、またやるかな」
と、再プレイした物の、アイテムの場所がまるで解らず、さまよった挙げ句にボス!
初期装備じゃ二面以降のボスに勝てないって!

初プレイ、初クリア。ゲームは色々やったけど、こんな事、このゲームが始めて
以降、一回もクリア出来ずじまい


ソフト名 ザナドゥ
タイトル ムズイよ・・・度:★★★★★
日付Wed Feb 11 01:23:46 2004  
お店においてあった、88版のオープニングを見たとき、最後に五人目が出てくるときの
「キン!」
と言う音で笑ってしまった。

MSXでも、そんなオープニングかと思ったのだが・・・
断然こちらの方が上
しかし、難しいため途中であきらめた

この間、もう電池も切れているだろうと思って、本体に挿してみたら
まだ、電池が生きてる!何で?

やっぱ、もう一度やり直そうかな?



ソフト名 ズーム909
タイトル 3D度:★★★★
日付Wed Feb 11 01:09:31 2004  
2面の地平線しか無い面が少し寂しい
3面は、突然上から見た画面に!

音楽が意外と美しく、ゼクサスも良いがこちらに軍配を上げたい
SGからの移植ですね


ソフト名 ラスタンサーガ
タイトル コナン(名探偵ではない):度★★★★
日付Mon Feb 9 21:56:35 2004  
アーケードからの唯一の移植!はぁ~MSXユーザで良かった!
何となく洋画的な音楽も、大好きでした。
でも、当時のタイトーって、移植が余り上手じゃないのが悲しい・・・

それでも楽しかった!
ギリシャ神話に登場する様な怪物達を、次々切り倒すのも大好き!
でも、結構難しいのよね~




ソフト名 ダムバスター
タイトル 暁の空襲度:★★★★
日付Mon Feb 9 21:27:02 2004  
「おっ!」
と、最近むき身のROMを購入。
操作等がよく解らず、何度やっても直ぐ撃墜・・・

「カムイン、ランカスター!カムイン、ランカスター」

と、僕の頭の中にだけ響く、管制塔の声・・・

ランカスターが、ルール地方のダムを爆破したときの映画“暁の空襲”をモチーフに
した物だろうと、友人が余りゲームには関係のない話をしてくれたが・・・

優しいどなたか操作方法を教えて下さい・・・
僕のランカスターがグランドスラムをダムにぶつける日は“遠すぎた橋”よりも遠そうです


ソフト名 ぎゅわんぶらあ自己中心派
タイトル マージャン!度;★★★★
日付Mon Feb 9 21:07:58 2004  
貧乏親父や中島ハコ、そのあたりのメンツが僕には丁度良い相手だった。
Mマガの付録の下敷き、有るのは解っているけど、何処にしまったっけな~

M2版なのに、差し方が甘いと画面がM版になったりして、ちょっと驚いた事も・・・

迷彩レディーの「トマト」はよく見たけど、「しんぶんし」を見たときは驚いた
周りに話しても、誰も信じなくて・・・もしかしたら
「なんてしつけいいこ、いいけつしてんな」
も、有ったのかも。見た人がいたら是非ご一報のほどを(流石に無いかぁ)

クリスチーネが、ゴッドハンドよりも僕にとって未だに強敵!


ソフト名 がんばれゴエモン!からくり道中
タイトル 長い度:★★★★★
日付Mon Feb 9 20:51:35 2004  
九州を抜けた辺りで断念。
友人に貸した所、最後まで言ったとの報告

エンディングが見たいので、そいつの家に行ったら
「良いけど、色々あるから18時間ぐらいかかるよ」
と、サラリ

後に知った所、そいつはFC版も最後までクリアーしていたとの事
あんた凄いよ・・・凄すぎるよ・・・

えびす丸初デビュー、FCユーザーより、少し自慢の種だった


ソフト名 けっきょく南極大冒険
タイトル オットットット度:★★★★
日付Mon Feb 9 20:45:50 2004  
これを買った友人が3日目に
「100面殺法があるぞ!」
と言って、画面の端を時々ジャンプしながら進んでいた
100面もないのに・・・

スケータワルツにのって、進んでゆくペンギンと、白い背景が今も記憶に残っている。

アザラシにわざとぶつかり
「稲妻レッグラリアート!」
と、叫んだとき、妙にみんな笑い
時間の許す限りアザラシにぶつかるのが周りで流行った

ぶつかった時の音が、オットットットと聞こえたのも何か新鮮だった


ソフト名 クィーンズゴルフ
タイトル 最初で最後の・・・
日付Mon Feb 9 20:32:58 2004  
一番最初にやったゴルフゲーム。
ゴルフのルールも知らない為、訳が解らないまま1ホール終了
20以上のオーバー!
これ以降、ゴルフゲームはやっていない。
最初で、最後のゴルフゲームだった

あっ!ウォッチマンがあった

ゲーム機としての、ゴルフゲームは最初で最後だった。


ソフト名 サーカスチャーリー
タイトル 命がけ度:★★★★
日付Sun Feb 8 11:10:26 2004  
あっ・・・ライオンごと燃えてる


ソフト名 スカイジャガー
タイトル 行く先のお店に有った度:★★★★★
日付Sat Feb 7 18:30:07 2004  
近くの電気店には、何処に行ってもスカイジャガーが遊べた
何故か、必ずHIT-BITと書いたMSXとセットだった
幼い僕は、HIT-BIT専用かと思ってしまった位に・・

ピョピョピョピョと言う音が、好きで、よくお店で遊んでいた。
後に、製品を入手。
でも、店先で遊んでいた頃より腕が落ちてた。


ソフト名 ハイドライドII
タイトル カルマ度:★★★★
日付Fri Feb 6 20:50:44 2004  
お金欲しさに坊さんを殺しまくって、後で泣いた。
悪い事は、するもんじゃないね・・・


ソフト名 ガーディック
タイトル Re:オススメ度:★★★★★
日付Fri Feb 6 20:46:24 2004  
>542万2670点を抜けるか?

僕には無理です(笑)

最初やったとき
「ほ~、インベーダもここまで進化したか」
と思ったけど、やりこんでみて
「全く違う!」
のに気が付いた。いやはや・・・

スクロール無しでも、シューティングがこれだけ美しく成立するとは・・・
隠れた名作です


ソフト名 魔法使いウィズ
タイトル 音楽が好き:★★★★
日付Fri Feb 6 20:41:42 2004  
明るい音楽が大好き!
アーケードで一回しか出来ず、無念の思いを晴らしてくれたソフト

良く友達が
「魔法使いユズ!」
と言って笑っていた。

後に某有名アーティストが売れたとき、真っ先にこのゲームを思い出した


ソフト名 エッガーランドミステリー
タイトル 音楽が耳に残る度:★★★★
日付Fri Feb 6 20:36:32 2004  
最初メデューサを見たとき、キャベツと思って目の前を歩いた途端
聞いた事のない様な効果音が流れて・・・死んでる!
考えながらじゃないと、先に進めないのがよかった。



ソフト名 ちゃっくんぽっぷ
タイトル Re:あこがれ度:★★★★
日付Fri Feb 6 20:32:13 2004  
>アーケード版はほとんど知らなかったけど、憧れが強かった。
>なのでMSX版しか知らなかったから、後にアーケード版を見たときちょっとショック。

僕もです(笑)のんびりしたゲームだと思っていましたが・・・
アーケードを見たときは・・・ちょっとショック!


ソフト名 はらぺこパックン
タイトル 一筆書き度:★★★★★
日付Fri Feb 6 20:22:32 2004  
人生初のパズルゲーム。
笑ったままパックンが歩いているのを見て、正直変な感じがした


ソフト名 三次元ボンバーマン
タイトル ビックリ度:★★★★
日付Thu Feb 5 19:50:50 2004  
いや・・・まじで、心臓に悪いって・・・
曲がり角からいきなり風船お化けが出てくるのは・・・


ソフト名 ボンバーマン
タイトル Re:自爆度:★★★★
日付Thu Feb 5 19:36:22 2004  
オートモードが最悪。
自分の意志に関係なく、爆弾が置かれて大あわて!
ファミコン版のリメイクを見たとき
「えっ?ロボット。カウボーイじゃないの?」
と、思ってしまった


ソフト名 EGGY
タイトル ふわふわ度:★★★★★
日付Wed Feb 4 23:00:30 2004  
この低重力感がステキ・・・でも燃料取るのが大変。
思う通りに動かないー!


ソフト名 ブギウギジャングル
タイトル ロードいえいえ・・・ワイルド・ランナー:★★★★★
日付Wed Feb 4 22:53:11 2004  
ロードランナーよりも、穴を掘らないで良いのでこっちの方が好きでした。

走る姿が妙に必死で可愛い。
緑の多い画面が目に優しい。
梯子のような木を最初の方から昇ると、何故か少しだけジャンプしたり。

針金君万歳!


ソフト名 三國志II
タイトル はまり度:★★★★★
日付Sun Feb 1 23:14:36 2004  
僕を中国の歴史の世界に引きずり込んだいけないゲーム。最後の出現部将は曹爽。
戦闘中でも、金の力で裏切りをさせる事が出来るのが、若い僕には少しショックだった。




ソフト名 ダンジョンマスター
タイトル まだ生きている・・・:★★★★★
日付Sun Feb 1 23:05:27 2004  
1chで、友人と楽しむためにスレッドを立てたら・・・再び冒険を再開しなければ!



ソフト名 ガリウスの迷宮
タイトル これに勝てるアクションRPGは少ないのでは:★★★★
日付Sun Feb 1 16:43:46 2004  
アイテムを見つけたときの「おっ!」と言う感じが忘れられないです。
PS2に時代が移り変わった今でも、これだけのクオリティーを誇るARPGは本当に少ないです。
私にはワールド4のジャンボスライムが強く、一番手こずりました。

後は地雷の自爆・・・


ソフト名 雀聖
タイトル 初心者から上級者まで楽しめる度:★★★★★
日付Sun Feb 1 16:37:18 2004  
初心者だった僕はこれで麻雀を覚え、父は風呂上がりに毎日やっていた。
上級者モードだと思考は長くなるが、色々と手を考えてくるので、狙えるときは役満も狙ってくる。
初心者モードだと、クズ手でどんどん上がってきてスピ-ディーな展開に。

最強のメンツは
・二郎真君
・九天玄女
・にせ悟空

本格的な思考が実戦経験者をも唸らせる、漢の麻雀ゲームです


ソフト名 グラディウス2
タイトル 帰れないのよ・・・:★★★★★
日付Sun Feb 1 16:23:12 2004  
ラスボスまで血を吐きながらたどり着き、ところてんのようなレーザーに耐えてボスを倒すと・・・
なるほど、皆さんが言ってる意味が解った・・・2004年になって始めて・・・
難しすぎて途中であきらめ、やり直してあきらめ・・・二度目の挫折


ソフト名 ウォーロイド
タイトル 対戦ゲームの始祖鳥:★★★★
日付Sun Feb 1 16:16:47 2004  
熱い・・・コンボも超技もないから、まさに読みと実力の世界。
倒れた相手に攻撃を続け、足を滑らせ機雷に当たり、二人してダウン!
いつの間にか、撃ち合いから蹴り合いに変わったりと、
これのためにジョイスティックを購入しました。

ボーロイドって、パチンコ玉みたいな形を選択できたよう様な・・・


ソフト名 生命惑星M36生きていたマザーブレイン
タイトル コメントのが思いつかない:★★★★
日付Sun Feb 1 16:10:16 2004  
いきなり訳の解らない所に放り出され、あちこち歩き町をようやく発見・・・
町の人との会話が全文読みにくい上にひらがな・・・

謎が解けぬまま終了・・・ご免なさい・・・糞では無いのですが、僕の実力では・・・


ソフト名 ドルイド
タイトル 二人プレイ度:★★★★
日付Sun Feb 1 16:00:04 2004  
ゴーレムが火に弱く、二人プレイの時はゴーレム優先で魔法を取らされた。
リターン・オブ・イシターのギルより頼りになったゴーレムでした。
二人だと、意外と難易度が丁度良く、サクサク進んでエンディングを迎えました。

崖の上に立ち朝日を迎えるドルイド、ただそれだけのグラフィックなのに、
なぜだか知らないが友人と二人でエンディングに感動しました



ソフト名 クロスブレイム
タイトル さあ~こよいも~度:★★★★
日付Sun Feb 1 15:53:10 2004  
さあー今宵もー、楽しくクロースブレ-ム!寝るのも忘れてー
と言う歌があったけど、全部覚えている人いるかな?

本当に寝るのも忘れてやりました!ジャンプ力を上げるアイテムが見つからないで、
何度も同じ所を歩いた。
初プレイの時はラスボスが倒せず体力に物を言わせて突っ切ったけど、
二回目のプレイでカプセルに閉じこめられた父親を、何故か偶然十字架
(だったかな?)で攻撃して腕輪を手に入れ、ラスボスを倒して
感動のハッピーエンドを迎えました。

dBは名作と忘れられない名曲が多く、これもその一つでした。



ソフト名 E.I.
タイトル 音楽とは裏腹に
日付Sun Feb 1 11:30:12 2004  
優しい雰囲気の音楽とは裏腹に、怒濤の敵の攻撃。
卵が割れて出てくる、あの弾に結構やられてしまう。


ソフト名 ドラゴン・アタック
タイトル 精密射撃必須!★★★★★
日付Sun Feb 1 11:25:41 2004  
洗脳されそうな音楽に、ゆっくり進んでくるドラゴンの様な生き物・・・
敵が減る度にそれが段々と早くなってきて、何故かあわててしまった記憶があります。

ドラゴンをブツブツ短くして遊んだりしてた。



ソフト名 スーパースネーク
タイトル 蛇が長いの★★★★★
日付Sun Feb 1 11:20:10 2004  
蛇が延びすぎると、どちらに進めばいいのか解らなくなります。
パネルを取った時だけが、唯一の考える時間・・・


ソフト名 オーガ
タイトル 絶望度:★★★★★
日付Sun Feb 1 11:14:51 2004  
進み来るオーガ・・・次々倒れ行く歩兵たち・・・
ホイツァーの射程からオーガが逃れた切った時・・・
こちらにはもう、為す術は無くなっていた。

勝てそうもないときは、キャタピラを狙ってドローに持ち込むのが精一杯だった。
マークⅢはともかくマークⅣには勝てるの?
頭を使わされたシミレーションです。


ソフト名 マース
タイトル 敵の数が多い★★★★
日付Sun Feb 1 11:01:51 2004  
マップに点在する雑魚の小隊を倒すのに時間がかかりすぎるととんでもない事に!


ソフト名 ラストハルマゲドン
タイトル MSX版の難易度★★★★★
日付Sun Feb 1 10:58:31 2004  
88版でプレイする機会があり、その後M2版を購入。・・・
説明しづらいが、何故かムズイ・・・
スライムとハーピーがお気に入り、防御をこまめに選択しないと後半地獄に!
くそげー呼ばわりする人もいますが、名作でした。


ソフト名 ディーヴァアスラの血流
タイトル リメイク希望度:★★★★★
日付Sun Feb 1 10:24:25 2004  
やりこんだ・・・新型OM砲の入手方法とナーサーティア双惑星に
なかなか行けなかなか行けないせいで、時間を費やしたけど楽しかった。
艦隊戦が、戦艦を前に出した方が、意外と楽に戦えるのを発見して、
艦隊戦ばかりやっていた。
でも、MSXだけLv3の武器が88と同じで鉄鋼弾なのよね・・・
ハイパーとは謳っているけど・・・
Xbox・PS2・GG・PCで、ディーヴァ2というのはどうでしょ?駄目?


ソフト名 ザナック
タイトル 純粋に難易度:★★★★★
日付Sun Feb 1 10:11:47 2004  
クリアー出来ないなー・・・パワーアップ何か当時としては、
色々有ってすごいなと思ったんだけど。
FC版より、音楽なんかが澄んだ音色でこっちの方が好きでした。

確か・・・一面の最初のラウンド1とか出ている所のどこかを狙って、
弾を打ち続けると、ラウンドゼロに行けたような・・・


ソフト名 メタルギア
タイトル 今も進化し続ける★★★★★
日付Fri Jan 30 23:34:57 2004  
偶然120.79につないだ途端、シュナイダーが出てきて驚いた記憶が有ります。
とにかく、銃は撃てない!見つかっちゃいけない!
そのコンセプトの新鮮さに驚かされました。
更に、最後の敵が・・・今も進化し続け、新たなファンを作り続ける名作です。

確か、隠しコマンドで最初から階級最高に出来たりしたんですけど・・・
忘れてしまいました・・・申し訳ないです


ソフト名 グラディウス
タイトル 2003年初クリア!やはり最高のシューティング度★★★★★
日付Fri Jan 30 23:18:01 2004  
オープニングが、アーケード版のネームエントリーの音楽なのには感動!
2段階ながらも、長いレーザーに感動!
FC版に無い、逆火山のアイアンメイデンノ大群に二度感動!
骨ステージにショック!そして挫折・・・

たまたま思い出してやり直し、クリアーしたとたん、何故か肩の荷が下りた・・・



ソフト名 ハイドライド3
タイトル 美しい度:★★★★★
日付Fri Jan 30 23:03:24 2004  
何故かM2持っていたのに、M1のソフトを買ってしまった・・・
それなのに、グラフィックの美しさに何故か感動した記憶がある。
HPの高い初期キャラを、T&Eで募集していたような・・・
何かのキャンペーンだったのかな?
MD番は記憶が美しすぎて、途中辞めてしまいました。

MSX2版欲しいな・・・


ソフト名 らぷてっく2
タイトル キャラ今でも売れる★★★★★
日付Fri Jan 30 22:56:16 2004  
全面クリアしようと思って、気張ったのは良いけど、六時間以上使ったな・・・
全部で四十面だったような・・・
パックン(飲みこむ奴)リシック(殴る奴)スタテウ(潰しに来る奴)
トンキー(鼻息で飛ばす奴)ラジゴ(火を噴く奴)スノウ(触ると凍る奴)・・・
dBのキャラって、どうして可愛いのだろう・・・


ソフト名 大戦略
タイトル 戦略興奮度:★★★★★
日付Fri Jan 30 22:47:27 2004  
初めてのMSX現代シミュレーション・・・だったかな?土曜日は寝ないでやりました!
友人が、ミリタリーマニアになったきっかけでもあります。
唇とか所沢なんて隠しマップも有ったんだけど、誰か出し方を裏技に書いてくれないかな・・・


ソフト名 トリトーン
タイトル ペイバルーサが・・・
日付Fri Jan 30 22:27:56 2004  
MSX番は鎧を着た強そうな奴じゃなく・・・蜂になってました


ソフト名 スクランブルフォーメーション
タイトル イザークさんのタカトコ音その通り:★★★★★
日付Fri Jan 30 22:23:45 2004  
口ずさんでしまいました!その通りの音楽です!確かにアーケード版も有りました。
こちらは完全にちらつかないし、ボスが雲海から出てきてかなり良い演出をしています。



ソフト名 アイドロン
タイトル 六面が難しすぎ:★★★
日付Fri Jan 30 22:14:48 2004  
クリアできない・・・ボス倒せない・・・


ソフト名 エルスリード
タイトル シビア度:★★★★★
日付Fri Jan 30 22:02:31 2004  
自分よりも、性能の良い敵ユニット・・・ランダムに決まるイニシティブ・・・
呼んでも出てこない、ドラゴン召還魔法・・・それでも、面白いのは不思議。



ソフト名 ポイントX占領作戦
タイトル 地雷ゲーム度:★★★★★
日付Fri Jan 30 21:57:16 2004  
偵察機を飛ばす・・・敵の基地を暗記する・・・ユニットを動かして攻撃・・・
何で買ったんだろう・・・


ソフト名 ヴォルガード
タイトル ヴォルガード9って有るのですが・・・
日付Fri Jan 30 21:52:13 2004  
ヴォルガード9と言う、ステージとレベルが選択できるROMのソフトが有るので、参考までに・・・
ちなみに、私は一面クリアも出来ないです・・・


ソフト名 スカーレット7
タイトル 無限ループ度:★★★★★
日付Fri Jan 30 21:44:32 2004  
箱の裏の画面写真に、「MUTEKI」と言う画面が載ってたけど、無敵モード有るの?


ソフト名 未来
タイトル エンディング虚脱度:★★★★★
日付Fri Jan 30 21:40:26 2004  
クリアーしてもイラスト一枚・・・


ソフト名 ガーリーブロック
タイトル ロボット創造度:★★★★
日付Thu Jan 29 18:53:50 2004  
中学生の頃、浦和の伊勢丹にラオックスがあって、わざわざ予約をしたのに買えず、
メーカーにまで電話をしても
「在庫がありません」
その一言に入手をあきらめ、それから十六年・・・
僕がMSX好きなのを知っている友人が、秋葉でMSXソフトを
売っている所を探してくれたので、早速行くと・・・
「ガ・・・ガーリーブロック!」
値段が安かったのだけ覚えていますが・・・
友人と別れ、早速プレイ。
四種しか無い各パーツを組み、オリジナルロボットを作るのは、
アー〇ード・コアに遠く及ばないものの、何かワクワクしてしまいました。
しかし・・・八時間以上プレイしても、ラスボスが倒せず、今も苦しんでいます。
有る意味、ロボックラッシュやPS2のアー〇ード・コアシリーズや
Jフェ二〇スの始祖ともいえる作品です。




戻る
Copyright(c) 1998-2025 Mackchie All rights reserved.
mackchie@gmail.com